SSブログ

『鹿の王』読んでみた [関係ない話]

sikanoo.jpg

前々から読みたいと思っていたのだけれども、
お金を出して買うつもりはないし、
図書館は予約でいつ回ってくるか分からないようだし、
知り合いも誰も持っていないようだったので、
あきらめていました。

するとひょっこりと、上の子が学校の図書館から
借りてきました。

おおよそ表紙の狼のイラストに心ひかれただけで
借りてきただろうことは間違いないでしょうが、
親子そろって読みたいものが同じとは...

小学生の読み物としてはちょっと難しい気もしますが、
県図書館でも児童文学扱いのようです。

架空の国々が登場する、中世以前っぽい時代背景のお話なのですが、
支配する側とされる側、
いわゆる『西洋医学』の道を歩む側と、神に与えられた運命を信じる側、
対立と調和と言った様々な相対する立場から物語が語られています。

岩塩鉱の謎の大量死で、なぜか生き残ったヴァンと、
それを追う医師ホッサルの二人が主人公で、徐々に事件の謎が明かされ
その後の事件へと展開していきます。
登場人物のそれぞれの思惑と策略が入り混じり、白と黒とをはっきりと区分できない部分、
いわゆるグレーの部分を作り出していて、それがファンタジーの中でとても現実的です。

お話は、おもしろかったと一言で片付けるにはもったいない出来かと思うのですが、
気になった点が2点。
「踵(きびす)を返す」と言う表現が多いこと。
そして主要人物にはほとんど「通り名」があることが
少し気になりました。

「踵を返す」と言うのは=かかと(踵)の向きを返す=向きを変えて戻るという意味で、
おそらく古臭い中世っぽさをかもし出したかったのかと思いますし、
上下関係が厳しい時代である感じもします。

「通り名」というのはあれです。
シャア・アズナブル=「赤い彗星」ってやつです。
例えば登場するのは「欠け角のヴァン」「魔神のおちご」「アカファ王の網」「アカファ王の懐刀」等々。

読む側からすれば通り名があることは、
その人物を把握するのに手っ取り早いのですが、
そんなに通り名が付いているとありがた味がないというか、安っぽい感じさえも受けてしまいます。

私は、本を読むことは嫌いではなく、時間さえあればもっとたくさん手に取って読みたいのですが、
はっきり言って、登場人物の名前を覚えることが出来ません。
日本人の名前でも、外国人の名前でも、架空の人間というのは苦手です。

読み終えてしまえば、覚えた登場人物の名前は
全く意味のないデータになってしまうので
脳が覚えることを拒絶するのです。
(単に記憶力がないことの言い訳です。)

今回はB4用紙よりも大きな紙に登場人物の名前を中心に
相関図をなぐり書きしながら読み進めました。
カンニングペーパーを書いているおかげで、名前を覚える必要が全くなく、
非常にスムーズにページをめくり進めることができました。
次からもこの方法で行きます。

ラストは劇的、というか、まさにステージ上での劇の終わり方のようで、
ステージの両端から幕が引かれ、観客の拍手まで聞こえてきそうな終わり方です。
これには賛否両論あるかと思いますが、
いろいろと他のラストパターンを想像してみると、
そう終わる他はなかった、ベストな選択だったのかなとも思うわけです。

あまりあらすじを書いてしまうとこれから読もうという方に申し訳ありませんし、
心に残った言葉をふたつだけ、自分の覚えに書いて締めくくろうと思います。
どこで出てくるか、誰の言葉であるかは、読んでみてのお楽しみです。

(人生とは)
神の掌に描かれた運命のように見える
その中でもがくことこそが多分生きるということ


人と言うのは哀しいもので
なにをやっても、どこかに悔いが残るもんだ



結局、上の子は借りてきただけで読みませんでしたけどね。

nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

スマホをタブレットに2 [関係ない話]

E708 3G Pro.jpg

さんざん迷ったあげく、
AMAZONにてタブレット専門店という出品者から
COLORFLY というメーカーの E708 3G Pro というタブレットを購入しました。
バッテリーの容量を通常よりもアップ(4000mA)して12980円 
クアッドコア 7インチIPS液晶(1280×800 ) 通信3G 標準SIM Android4.4 液晶保護フィルム付きです。

中国メーカー製ですが、とりあえず1年持てば良くて、
壊れたらまた安いの買えばいいじゃん、
その時はまたタブレットの性能も上がってるだろうし、 
という発想で安く済ませてしまいました。

とは言え、実際に1年持たなければ、安物買いの銭失いですが。
こちらのタブレット専門店では、社内で液晶の修理交換も出来るらしいので、
少し安心です。

OCN モバイル ONE のSIMカードを入れると、PINコードを入れろと請求があり、
前に進めません。
故障して一週間、すっかり忘れていましたが、SIMカードにコードを設定していたのでした。

コードを入力すると、アンドロイドが立ち上がり、
タッチの感触も特に問題ないようです。

通信の設定、APNなどを触りますが、意味は分からなくとも出品者の指示通りに進めば
問題はありません。

google地図で現在地の特定が出来なかったのですが
バージョンアップをすると解決されました。




ちなみにSIMカードは
端末によって標準のほか、マイクロ、ナノがありますので、サイズは購入前に確認が必要です。
(OCN モバイル ONE のサポートで2000円以下の手数料でサイズ交換可能で、
同月内で交換が済めば、2枚分重複して通信料が請求されず、1枚分で済むとのことです。)



ついでに、ケースも安かったので一緒に買いました。

5月11日に届き、今のところの問題点および不満点は、
googleの音声検索がなぜか出来ない。
LINEのツムツムが出来ない。(私は構わないが、下の子は不満)
スピーカーの音が悪い。
充電池は、やっぱり5時間くらいしか持たない(購入前から分かっていたことですが)

そして、やたらと子供達に取られる...






スマホをタブレットに1 [関係ない話]

sh-03c.jpg

スマホの液晶がお亡くなりになったようです。

シャープのSH-03C、
アンドロイドは2.2 でなんとか動いていました。

最近はLINEがたびたび強制終了していましたので、
内部的にも問題が出ていたのかもしれません。
ついに来たかという感じです。

もともとdocomo の契約だったスマホですが、
格安SIM(OCN モバイル ONE )で月971円しか通信料は支払っていませんでした。
ちなみに画像の右側に写っているのはi-phone4s、
こちらも softbank との契約が終了して、wi-fi 専用機となっています。

このi-phoneを格安SIM(OCN モバイル ONE )で動かす方法も
自己責任ながらあるようですが、
この際、画面が大きく見やすいタブレットに替えようと思います。


(これを使うと、softbank から開放されるらしい)

スマホを操作していて一番ストレスに感じたのは
文字が小さく読みにくいということ。

サポートに電話して確認したところ、
SIMは壊れた端末から取り出して、次の端末に入れて
再度最初から設定すれば問題なく使用できるとの事。

ちなみに私の場合は、支出を抑えるために
ガラケーにて通話、SMS(ショートメールサービス)を使用し、
スマホはインターネットのみの使用としています。

さて、タブレットを知るために、安く済ませるために、
今さらながらネットを検索していろいろ調べたりしました。

持ち運びを考え、あまり大きくないほうがいい→7インチ
Android ソフトをストレスなく動かすのに最低限必要と思われるメモリー →1GB
個人的に壊れず動いて欲しい期間 →1年間
本体予算 →12000円 (1000円/月)

さて、そんなに都合よく、安いタブレットが見つかるかどうか。



今日は 3.11 とヤフーで検索しよう [関係ない話]



震災から4年が経ったらしい。

3.11とヤフーで検索すると、一人当たり10円、
ヤフーが代わって寄付してくれるらしい。


2015年3月11日、ヤフーで「3.11」と検索してみてください。
「3.11」というキーワードで検索された方おひとりにつき10円が、
Yahoo!検索から被災地の復興にたずさわる団体に寄付されます。
(原文のまま抜粋)




この国の総人口およそ1億人中の一割に当たる1千万人が、
ちょっと時間を削ってヤフーのトップページから検索するだけで1億円になります。

どうやって一人をカウントするのか、PC1台=一人ということなのか、
復興にたずさわる団体ってどこ?
なんて、ちょっと疑問も残りますが...


この国は原子力の完全コントロールが出来ないことが分かったのにも関わらず、
核燃料なんかの最終的な処分についても解決ができていないのに関わらず、
原発を使い続けるのをやめますとは言えない国です。

ドイツは対岸の火事を見て、原発をやめるとすぐに決心したのに、
火事に包まれて、4年たった今、いまだにくすぶり続ける火を消すことも出来ずにいる、
当の本人である日本には、そんな英断が出来ない。

経済という側面からみれば、原発凍結なんてとんでもないということなのでしょうが、
まず命があって、それから経済活動があるのだと思うのだけれども。
自分たちの子供たちや、その子供たちの世代に問題を先送りしていいのだろうか。

もちろん、復興もまだ半ばなのか、始まったばかりなのか。
予定通りには進んでいない。

来年のこの日はお約束のように『震災から5年が経ちました』
というコメントを、古舘さんも、村尾さんも番組冒頭に読み上げるのでしょう。
今よりも復興は多少進むのかもしれないけれども、
やっぱり道半ばなのだろう。

文句ばかり書いてしまい、
じゃあ今、自分に出来ることは何かと考えてみても
答えは算数のようには出てこない。

とりあえず今日は仕事を早く終わらせて、
もうすぐ小学校の最上学年になる上の子と
震災の話でもしてみよう。

震災で否応なく奪われた命のためにも、
一生懸命生きようと自分に言い聞かせつつ...

なかなか出来ないんだけどね。


動画は、マイケル・ジャクソンのヒール・ザ・ワールド ( HEAL THE WORLD )。
かいつまんで言うと、自分、そしてあなた、さらに子供たちのために、
やさしい気持ち、愛で病んだ世界を救おう、良くしようって内容の歌です。

どちらかと言うと反戦、平等、世界平和を歌っているのでしょうですが、
子供たちのために世界を何とかしたいって気持ちが伝わってくる歌です。
しかし、きれいな声してるね。マイケルって。










映画ミュータントタートルズ見ました [関係ない話]

turtles.jpg

なぜか試写会が当たって3Dで観てきました。

はっきり言って子供向け、小学生向けの映画です。
ストーリーについてどうこう言うのもバカらしいです。
ストレス解消したい人にはいいかもしれません。
3Dもまあ、あんなものです。
アバターを超えてはいませんし、せいぜいトランスフォーマー止まりです。

1984年アメリカ生まれのこのキャラクター、
一応、忍者ですが、日本で受ける気が全くしません。
国内でのアニメ放送の評判もどうだったのでしょうか。

原題は『ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ』で
邦題で『ニンジャ』をタイトルから外してしまったのは、絶対に当時の最大のミスだと思います。
80年代は恐らく自国の文化は軽んじられており、むしろアメリカがかっこ良かったのかもしれません。
今はまた戦国時代から江戸時代にかけての文化が見直されている感じがします。
武将、侍、忍者は今またその存在価値が見直されています。
 
だいたい4匹の主役をアイマスク(バンダナ)の色だけで判断しろなんて
one piece のように緻密なキャラクター設定を好む日本人に受け入れられるはずがありません。
忍者のくせにほぼ黒人ラッパーノリの四人組みなんて。

ただ悪役の日本の甲冑風のパワードスーツを着たシュレッダーがかっこいいです。
(その登場シーンに、私は寝ていたようで、記憶がありませんが。)

あとは東芝ががんばっていました。
スパイダーマンにおけるサムスンの看板以上でした。
投資したんだね~。

そうやってほぼ全てを否定しながらも
なぜかフィギュアを持っていたりもします。
300円ショップで見切りを買ったのですが。

まだ売ってるかな。もう一匹欲しいな。







nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ウイルスバスター買うならamazon? [関係ない話]

trend_micro_amazon.jpg

ウイルスバスターが先々月に引き続き、今月末にもライセンスが切れる契約があり、
どの方法が一番安く買えるのか、今回も探してみました。

まずは現在のシリアル番号を契約更新するよりも
新規に購入する(シリアル番号を購入する)ほうが安いのは間違いありません。

これは新規利用者を獲得する為には仕方がないことなのでしょうが、
長年利用している者としては、納得がいかない部分でもあります。

しかし、そこは思い直して、現在のシリアル番号はキッパリと捨てて
少しだけ作業が面倒ですが、新規購入してしまいましょう。

更新をうながすメールを見てみると
パソコン3台 3年版+1ヶ月で10180円。
1ヶ月あたり275円。3台使用ならば1台あたり92円。
これが、更新契約での現時点での最安値ということになるのでしょう。

無料の体験版を使用していると
トレンドマイクロからの販促メールが来ます。
そこから直販サイトをたどると
ウインドウズ ダウンロード版にて
パソコン3台 3年版に+2ヶ月で10310円。
1ヶ月あたり271円。3台使用ならば1台あたり91円。

これはもちろん、契約更新よりも安い価格で提供されています。
(この販促メールをもらうためには、まずはPCに体験版を導入する必要があります。)

amazonを覗いてみると パソコン3台 3年版で9485円。
1ヶ月あたり263円。3台使用ならば1台あたり90円でほとんど変わりません。
amazonでのソフトのダウンロードはカード払いしかできないので、
出来れば使用したくありません。

じゃあ今回はトレンドマイクロ直で購入するかと思いながら
amazonの説明を良く見ると、Saleの文字の横に表示価格より500円OFF。
さらに登録を行うと2ヶ月追加とあります。

え~い、まわりくどい!
要するに8985円で3年版に+2ヶ月ということ。
1ヶ月あたり236円。3台使用ならば1台あたり79円。

わざわざ同じ商品を1300円以上も高く購入してトレンドマイクロを儲けさせるのも
なんなので、amazonから購入することにしました。

新規シリアル番号を購入したあと、
少しだけ面倒な手続きをします。
ソフト自体はPC内にあるわけですから、さらにダウンロードする必要はありません。

PCのディスプレイ右下のウイルスバスターのアイコンを右クリックし、
メニューから『シリアル番号の確認』を選択します。
お客様情報のウインドウが開きますので、『シリアル番号の変更』(右側の青いボタン)をクリックして
新しいシリアル番号を入力します。

基本的にはこれだけなのですが、このシリアル番号の変更画面を見つけるのが
素人には至難の業(技)です。

トレンドマイクロのHPにはおそらく記載されていません。
(記載されているのかもしれませんが、見つけるのが難しいのかもしれません)

ウイルスバスターの価格はその時々のキャンペーンによって変わりますので、
その都度比較して購入するのがいいでしょう。

それにしても気が付けば、ソフトはダウンロードで買う時代になっていたのですね。
最近、店頭でパッケージで購入した覚えがありません。
つくづく21世紀なんだね~。











トイレの修理の話 [関係ない話]

toto1.jpg

設置して14年ほどたったトイレの水がうまく溜まらなくなりました。

手洗い金具から水が出ず、
タンクに水が溜まるまでにひどく時間がかかるようになりました。

タンク上部を外して、中を見てみると、
意外とシンプルでアナログな構造でした。
どうやら水圧と重力を利用した電気に頼らない、
原始的構造のようです。

さて、試しに水を流してみると給水された水が、
漏れるように画像の矢印部分から上にプシューっと噴き出しました。
本来はこのすぐ後ろ側の(手洗い金具に繋がる)手洗連結管から噴き出さなくてはならないはずです。

便器の説明書を見ると
「フィルタが詰まると、タンクに水を溜める時間が長くなるので、
長くなったら掃除してください。」
とあったので、掃除手順に従って掃除してみましたが、効果なし。

では、このフィルタを外して水を流したらどうなるかと試してみると、
フィルタの取り付けられていたパイプから、
なかなかの勢いで水が飛び出しトイレを水浸しにしました。

結局、自分では原因を特定できずメーカーの人に尋ねてみると
たぶん、この部品の劣化だろうと。

toto2.jpg

浮きのアームを外して、ネジ式になったキャップを外すと
この部品が出てきます。

素人目にはこの部品の劣化は分からなかったので、
半信半疑でしたが、取り替えて...

タンクのふたを開けたまま、水がこぼれないよう手洗連結管に
紙コップをかぶせ、水を流すと、おお、流れた、流れた。
ヤッター!

そして紙コップがふっとんで、また水浸しになりました。

トイレを修理する際の注意事項



二人でやりましょう。
一人は何か問題が起こったときのために待機してもらう。
雑巾を取ってもらったり、下に落ちた部品を取ってもらったり。
水があふれた場合、パニックになった気持ちを抑えてもらう効果もあります。

止水栓は作業中は基本的に止めましょう。
開いて試験してみる場合は常に水があふれることに備えましょう。

手袋をしましょう。
部品によって墨のような汚れがつくものがあります。
脱着しやすいものがいいです。








寄生獣を観てきました [関係ない話]

kiseiju.jpg

試写会に当たって観て来ました。

結論から言ってしまうと期待以上におもしろかった。

個人的に非の打ち所がないと思っている原作漫画のストーリーを
前編分、2時間の映画向けに簡略化しながらも
何とか原作の要素を全て入れられないかと挑戦した姿勢がうかがえます。

だいたい原作を超えよう、原作を知っている人にも楽しんでもらえるよう、
映画は映画として違ったアプローチをしよう、
という試みはおおよそ失敗することになります。

ストーリーも納得のものでしたが、
何よりも寄生されて頭部が変形したアームがビュンビュン飛ぶ様は
漫画から想像していた通りで、テンションが上がります。

アームで切断された人々もなかなかのスプラッター状態で、
最近の映画には珍しい描写だと思いました。

頭がパラッと割れて変形する様も素敵です。
「ふふふ」と笑い声を出してしまいそうな、そんな笑い顔を私はしていたことでしょう。

ストーリー、映像、配役、雰囲気と総合的に見て
久しぶりにおもしろい映画だった。
今だからこそ、CGによって漫画を再現することが出来、
ハリウッドで映画化されなかったからこそ、日本の高校での出来事として、
学生服での戦いが再現されたわけです。

4月の続編が楽しみです。
田宮良子との戦い(?)、後藤との戦い、殺人鬼浦上との戦いと見所がたくさんです。

この作品のDVDが出たら、借りてきてまた見よう。



あやうく事故に巻き込まれ... [関係ない話]

green.jpg

12日の金曜日、近所のお客さんのところに15時約束で、
自転車を走らせていました。

まだまだ日差しが強く、日陰を探しながら、自転車をこぎますが、
いつもより慎重です。

なぜなら、出かける寸前に、右足のスリッパが壊れ、
会社の階段であやうく転びそうになったからです。

ゾウリの鼻緒が切れたわけではないですが、
何か悪いことが起こりそうな予感がありました。

さて、お客さんのところにたどりつく、最後の交差点でそれは起こりました。

横断歩道にたどり着いた時、信号はすでに青でしたので、
渡り始めました。
自分の右側の2車線で信号待ちの車が止まっているのが見えました。

前方の反対側の車線を右折車が2台通り過ぎました。

その後、さらに一台の車が、右折しようと回って来ましたが、
止まる様子がありません。

おいおい、危ないな、これ止まらないのか、
こっちが止まらないといけないのか
と思っているうちに車は横断歩道に差し掛かって止まりました。

少しその車をにらんではみましたが、光の加減で運転手の顔は見えず、
そのまま私は横断歩道を渡りきりました。

壊れたスリッパを思い出し、気をつけるべきはこのことだったかとふと思いました。

渡り切ったところで、日陰に入ろうと建物の陰を見つけて移動し始めた瞬間、
「ガシャーン」と背中側から大きな音がしました。

恐る恐る振り向くと先ほどの車が、自転車に乗っていた老人を跳ね上げたまま
横断歩道を越えていました。

「おい、マジかよ~。」
と、たぶん私はつぶやいたと思います。
最近子供が「マジか~」と連発するのが気に食わないのですが、
この瞬間こそが、使っても仕方がない場面だったような気がします。
目の前の事象が本当に起こっていることなのか、
できれば夢であって欲しい、起こってしまったならば、なんとか時間は巻き戻らないかと
そんな気持ちでした。

ひき逃げならば、ナンバーを控えなくてはならないなどと思っていたところ、
その車の運転手がドアを開けて出てくるのを確認したので、
自転車を歩道の端に倒したまま、
横たわっている人に駆け寄りました。

額から流れる血は大量ではなかったものの、目を閉じたまま、
「痛い、痛い」と言って頭を押さえていらっしゃいました。

もしかしたら、頭蓋骨陥没なんてこともあるかもしれないけれども、
意識はあるな、なんて冷静に判断も出来ませんでしたが、

とりあえず、「何番に電話するんでしたっけ?」
と半パニックの運転手をよそに119番。

電話中にもパトカーが到着し、その後電話を切るとすぐ、
(たぶん1分もかからずに)
救急車が到着し、70才のおばあさんは運ばれて行きました。

後日、警察から電話があり、おばあさんは無事で、
その日のうちに
病院を出たことを知らされました。

とりあえず、良かったねって話です。


画像は本文に関係ありませんが、 green green army っていう200円ガチャガチャ商品です。

夏休みラストスパート:読書感想文の書き方 [関係ない話]

上の子(小5)に夏休みの宿題:読書感想文を書かせてみたところ、驚くほど書けない。

そこで、来年もまた私が見直せるように、
そしてこのギリギリの時期まで、
まだ感想文が書けていないお子様のためにも
私が思う読書感想文の書き方を(間違っているかどうか分からないけれども)
書いてみようと思います。

まずは『この本を選んだ理由』。

感想文の読み手の立場からすれば、ここは一番興味深いところとも言えます。
正直なところ、感想部分は本の内容を理解していればいるほど
似たり寄ったりになってしまうので、おもしろみには欠けていたりします。
なんなら大いに脱線して、思いっきり原稿用紙1枚分書いてみよう。
例えば『機動戦士ガンダム』であれば
ロボットが好きだから→なぜロボットが好きなのか→したがって将来の夢は〇〇〇
くらいまで書いてしまいましょう。
読み手は、興味を持って読み進めてくれるでしょう。
また作者で作品を選んだ場合にも、作者について思っていることを思いっきり書きましょう。

次に『作品のあらすじ』。
こちらは出来るだけ完結に、簡単にまとめましょう。

例えば、しつこく『機動戦士ガンダム』であれば、
「人が地球外の人工惑星(うろおぼえ)でも暮らせるようになった未来の世界で
アムロという少年が、地球と人工惑星間で起こった戦争に巻き込まれる。
ガンダムという人型の高性能ロボットに乗って敵と戦いながら、
たくさんの出来事と人々に出会い、挫折しながら成長していくお話です。」

という程度で十分。戦争でどちらが勝ったとか、
赤い彗星がどうのこうのとか、書く必要はありません。
簡単に文字数がかせげてしまうので、ついつい長く細かく説明してしまいますが、
読み手は「感想文なのに、全部あらすじじゃん。」と感じ、
途中で読む気が失せてしまいます。

そうは言っても、作品を知らない読み手のためにも
必ずあらすじは最低限にて述べておく必要があります。

『印象に残った場面に対する感想』
ここで、あらすじでは書かなかった、
個人的に印象に残った具体的な場面に対して
思ったことを書きます。

『作品の主題に関する感想』
作者が言いたかったことを作品から見抜き、
自分自身の意見を述べるということになります。

余談ながら私は中1のときに、ここを完全に理解し損ねて間違えたまま書きました。
勘違いしながらも最後まで書き抜いてしまい、
クラスメートの投票で1位になりながら、
担任の先生の独断でクラス代表から外されたことがあります。
(急きょ1位と2位で再度代表決定の投票をすると言われ、なぜか全員伏せて挙手をしました。独裁者か!!)
ま、担任にしてみれば、こんな間違ったまま書き切った感想文、恥ずかしくて代表に出来るか!
ということだったのでしょうが、いまだに軽くトラウマになっています。
そしてこの時ようやく、感想文は主題に添って書くものだと気付きました。(遅すぎ...)

『作品を読んで分かったこと、変わったこと』
これはぜひ忘れずに書きましょう。
場合によっては先の項目に含まれることもありますが、
作者が、読者から一番聞きたいところだと思います。

そしてここまで書いておきながら....、
邪道ながら、あと1時間しかない場合、「あとがき」を読むという方法があります。
すると、そのまま感想文が書けてしまうことがあります。
あれはほとんど見事な感想文になっているので...
基本的にインチキなので、
参考までに読む程度に収めておくのがよいでしょう。

最後に、感想文は的外れで間違っていてもいいと思うのです。
ただ自分の力で一生懸命に作品を読もうとすること、感想を書こうとすることで、
文章を書く力を養うことが大切です。
たくさん書くことで、どう書いたらいいのか自分で気付けるようにならなくてはいけません。
今年の感想文がひどいものであっても、来年はきっとより良いものが書けるはずです。

そして間違っても大人が手を出してはいけません。
トレーニングになりませんし、
その子が実際にどれだけの文章を書けるかを、担任の先生は良く知っています。
大人の手が加わった感想文は、すぐに正体がばれるのです。
ばれていても、よく書けていれば、
時にクラス代表になったり、文集に載せられたりします。

親の文章を自分の文章のようにほめられても、
子供の気持ちも複雑です。



な~んて、えらそうに書いてしまいましたが、
ちょこっとだけ参考にして下さい。
ちょこっとだけです。

ちなみに上の子は『シートン動物記 オオカミ王ロボ』
について感想文を書いていました。
オオカミって、また、そっち系かよ。






nice!(9)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。