SSブログ
その他工作 ブログトップ
前の10件 | -

ジェットコースター ホワイトサイクロンみたい [その他工作]

S__26607620.jpg

なんか長島スパーランドのホワイトサイクロンみたい。
3Dプリンターで日本刀を出力した時のヒトコマ。

日本刀以外のサポート材は不要なので捨てるのですが、
すごくきれいで何かもったいない。

外すときに壊れてしまうし、
有効利用できないものだろうか。




nice!(0)  コメント(551) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

光造形式3Dプリンター問題点 [その他工作]

S__26509338.jpg


これ、わずか55mmくらいの高さのフィギュアなのですが、
光造形式3Dプリンターで出力したものです。

トルーパー各種、好きなサイズで、好きな人数を印刷し放題です。
スターウォーズ大好きな人間にはたまりません。

年末に手に入れた3Dプリンター、ELEGOO Mars 2 Pro すごいです。

それでも、まだまだ一般家庭で使用するにはいくつか問題があります。

1)一般のレジンを使用すると、大量のアルコール類での洗浄が必要になり、取り扱い、廃棄が難しい。
それを避けて水洗いレジンを使用すると、匂いがキツイ。換気が不十分だと作業中、下の階まで匂う。(最悪自分が我慢できても家族に怒られる)

2)時間と手間がかかります。データが用意できているとして、パソコン上でサポート材を付ける作業が1時間以上、印刷に3~6時間、洗浄とサポート材取りに1時間、片付け30分、二次硬化とか前に丸一日から一週間放置、二次硬化になんやかんや1時間とか。(いずれも個人の技量にもよる)

3)結構な確率で失敗する。全く印刷できなかったり、一部が欠けていたり。
(画像のトルーパー達も結構、細かいところが失敗している。ストームトルーパーはヘルメット右下が欠けていて、左二の腕がペラペラ)

4)失敗の原因の特定が大変。(データの配置の問題、サポートの付け方の問題、振動、低温、部品の消耗、そもそもプリンター本体の問題など)

5)まだまだ発展途上で、日本語での情報が十分あふれているとは言えない。

6)日進月歩の世界なので、買ったすぐから「旧品買っちゃった、もう少し待てば良かった」みたいな気持ちになることがある。

7)原料のレジンの半分はサポート材に消える。レジン500gでの造形物はほぼ250g。

8)サポート問題。問題が起こった場合に、国内の代理店で購入した商品は、日本人とのやり取りが可能ですが、Amazonやメーカー直で購入した場合は、海外のメーカー直に交渉となる。(翻訳ソフトを使用しているようなので、日本語でも大丈夫そう)

9)重いもの、大きいものが苦手。
 造形物をぶら下げて作り上げていくという仕組みのため、重ければ途中で落下して失敗する可能性が上がる。

さらさらっと書いてみましたが、思っていたより、たくさん悪い点があげられ、自分でもびっくりしました。

でも、まあレジンでアクセサリーを作ったり、プラモデルの改造なんかの経験がある人にとっては、
失敗があったり、時間や手間がかかるのは当たり前で、これはもう買って損のない機械ですね。

積層跡なんて、ほとんど問題にならないくらいにしか見えないし、塗っちゃえば分からないですし。











nice!(0)  コメント(299) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

PAPOのハスキーを塗り直し中 [その他工作]

husky00.jpg

↑ これをamazonで頼んだんですけど、

husky01.jpg

↑ 届いたらこれだった。

偽物をつかまされたかと思って、ネットで検索しましたが
これが正規品のようです。
ひどいです。詐欺レベルではないでしょうか。(笑)
ただ、造形はしっかりしています。
今までみたハスキーたちの中では一番の男前な作りです。

husky02.jpg

仕方なく、顔中心に塗りなおしました。
PVC系の素材は模型用のMr.(ミスター)カラーのラッカー塗料で塗るのがおすすめです。
定着がよく、動かしても割れにくいのと、エナメル系のようにいつまでもベタベタしてしまうこともありません。
(それでもメタリック系はべたつきやすいので、ソフビカラーのうすめ液で溶くと良好です)
白く塗って、Bの鉛筆で柄を描き直しました。
鉛筆が落ちないようにするためと、全体の光沢をなじませんるためにフラットクリアを上から少し塗りました。
写真に撮ったら柄と黒目の色が薄すぎることが分かりました。

husky03.jpg

何で二匹おんねん?
って感じですが、塗り直せば結構いいな、
と思って三匹買いました。

そもそもゴールデンウィーク中に塗った話なんですけどね。
もう7月も終わりますけど。








nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

夏休みの工作 ネコのあかり 6 [その他工作]

2年前の夏休みに下の子(当時小4)が作成したネコのあかり。
今さらながら工程を掲載。

nekolight12.jpg

目元をはっきりさせるために加筆して
シッポの先に羊毛フェルトをつけたり、首輪をつけたり
ダイソーのLEDライトについていた光ファイバーかなんかのヒゲをつけて完成。


nekolight13.jpg

発光テスト。
ここまでが2016年8月5日。


こんな複雑な形を良く作ったなぁと感心します。

出来るものならやってみろと、あきらめさせるために与えた新聞紙とテープが
ちゃんと形になりました。


この年のお祭りは、なかなかおもしろいアイデアの力作ぞろいで
下の子の作品がオールドスタイルの時代錯誤にも思えたのですが

... 見事、最優秀賞をいただきました!
発表前には、ほぼ何の賞も取れないだろう、がんばったのになぁとあきらめていたのに。

大人が部屋に飾りたくなるような美しい作品よりも
何日もかかって試行錯誤した、小学生らしい点を評価していただけたのではと思いました。

「夏休みの工作」というのは、
やっぱり時間がかけられるというのが醍醐味。
そのためには夏休み前に決めておいて、公営の図書館の工作本が消える7月中旬までに
用意しましょう。

って、もう8月も中旬近くですけど。













nice!(2)  コメント(1) 

夏休みの工作 ネコのあかり 5 [その他工作]

2年前の夏休みに下の子(当時小4)が作成したネコのあかり。
今さらながら工程を掲載。

nekolight10.jpg

ようやく色付け。水彩絵の具で十分。
目と鼻は折り紙を切り抜いたものを調整して位置合わせしながら、仮置き。
この福笑い方式は、絵の苦手は人にもおすすめです。
目は描くよりも置くほうがバランスがずっと取りやすいです。
このままではキツネなので...

nekolight11.jpg

柄も折り紙を手で細長く裂いて貼り付け。


ここまでが2016年8月3日。






nice!(1)  コメント(0) 

夏休みの工作 ネコのあかり 4 [その他工作]

2年前の夏休みに下の子(当時小4)が作成したネコのあかり。
今さらながら工程を掲載。

半紙は翌日には乾いてしまうので、
すぐに中身(原型)を抜くことができます。

nekolight07.jpg

まず芯の新聞を抜き、その上に貼り付けた紙粘土を壊しながら
抜きます。もちろんサランラップも抜き取ります。

nekolight08.jpg

これらの作業は気をつけないとせっかく作った半紙の層を壊してしまうので、
私がやりました。
紙粘土の層が果たして上手く抜けるのかハラハラしましたが、
思った通りに行きました。

nekolight09.jpg

すごい!こんなへんてこな形でも作れるもんなんだ!

この作業2016年7月28日に終了。






nice!(1)  コメント(0) 

夏休みの工作 ネコのあかり 3 [その他工作]

2年前の夏休みに下の子(当時小4)が作成したネコのあかり。
今さらながら工程を掲載。

nekolight05.jpg

新聞紙原型→紙粘土盛り付け→そして、サランラップを巻きました。


nekolight06.jpg

その上からトラのあかりの時と同様に半紙を細かくちぎって
水で薄めた洗濯のりに浸し全体に貼り付け。
先にサランラップを巻いたのは半紙がくっつかないようにするためです。

この作業はいつも書道用の半紙を使用していますが、
財布が許せば和紙がベストです。
最近、障子紙を使用するなんて話を聞いたので、
次に機会があれば挑戦したいです。

この作業を2016年7月27日にまでに終了。






nice!(1)  コメント(0) 

夏休みの工作 ネコのあかり 2 [その他工作]

2年前の夏休みに下の子(当時小4)が作成したネコのあかり。
今さらながら工程を掲載。

どうやったのか、
新聞とテープで大まかな形を作ることが出来てしまった。

上の子があかりを作ったときには
新聞の原型の上にサランラップを巻き、半紙を細かく裂いて貼り付けて、
中身を抜くという手順でした。

今回はもう一手間かけて、この大まかな原型に
細部とかわいらしいのっぺり感を加えることに挑戦しました。

nekolight03.jpg

ダイソーの軽量粘土を表面にうすく貼り付けさせてみました。
足元から恐る恐る。

nekolight04.jpg

そして薄い耳をのぞく全身に。
のっぺりしたような、していないような。
まあ子どものやることなので仕方ない。

この作業を2016年7月22日から26日に。





nice!(1)  コメント(0) 

夏休みの工作 ネコのあかり 1 [その他工作]

2年前の夏休みに下の子(当時小4)が作成したネコのあかり。
今さらながら工程を掲載。

毎年小学4年生がお祭りのあかりを夏休みに作ることになっており、
上の子も通った道。(トラのランプシェイドブログ掲載済み

何度下の子に聞いてもネコが作りたいと言うので
そんなややこしいもん、作れるかいな。
形、作ってみ。この新聞とテープで。

あきらめさせるつもりで、夏休み直前に作らせてみたら、
なんか形になっていた。

nekolight01.jpg

どうやってつなげたん?この頭と体。
私が仕事をしている背後でひとりもくもくと作業していたので、
どんな技を使ったのか不明です。

nekolight02.jpg

すごいな。子どもは限界を知らんな。

と思った2016年7月18日。





nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ダイソーのトラの置物も塗りなおす 3 [その他工作]

tiger100_03.jpg

ダイソーの100円(税抜き)のトラの置物(たぶんコールドレジン製)。
不透明アクリル絵の具、いわゆるアクリルガッシュで塗りました。
ライオンの時に書いたとおり、サクラの866円の12色セットを使用しています。

tiger100_03a.jpg

パレットにホワイトとバーントシェンナ、
イエローディープに少量のバーミリオンとカーマインを並べ
目の前にあるライオンのボディーの色を目指しながら混色し、適当に色を置いていきました。
実はライオンと並行して塗装したので、使った色はほぼ同じです。

どう混ぜればトラのオレンジが出来るのだろうと心配でしたが、
要は希望する色が出来るまで混ぜればいいってことでした。

白い部分は下塗りしたアクリラジェッソをそのまま残しました。

tiger100_03b.jpg

瞳はイエローディープで塗ってからライトグリーンをつまようじでチョンと置きました。
黒目もブラックをつまようじで置きました。
右目はあきらかにはみ出しています。

目の周りの黒ぶちは後から色を筆とペン(水性顔料マーカーuni PROCKEY)で置きましたが、
目玉よりも先に塗っておけば良かったと反省。これもライオンと同じ。

体の柄(黒シマ)はモールドにしたがって塗りました。
ここでも最終的にはuni PROCKEYが大活躍しました。
顔の柄は額(ひたい)意外はほとんどモールドがないので、
どうぶつアルバムを参考に描きました。

尻尾は適当に塗りました。ちょっと柄が細かったか。

最後に、ダイソーの油性アクリルのつや消しクリアーのスプレーを
吹きましたが、これ本当につや消しになってる?って感じでしたが、
一応、塗装面の保護はできたでしょう。

でもまあ、意外となんとかなったなぁ。
ちょっと頭部が大きくアンバランスですが、100円の商品には見えません。
そうやって自分に言い聞かせると幸せな気持ちになります...

しかし、実は背中心で柄が左右に分かれているのが、最大の欠点なのです!


tiger100_03d.jpg



参考図書: 講談社 どうぶつアルバム3 どうぶつえんすいぞくかん100
        データハウス 野生ネコの百科







nice!(3)  コメント(2) 
前の10件 | - その他工作 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。