SSブログ

トイレの修理の話 [関係ない話]

toto1.jpg

設置して14年ほどたったトイレの水がうまく溜まらなくなりました。

手洗い金具から水が出ず、
タンクに水が溜まるまでにひどく時間がかかるようになりました。

タンク上部を外して、中を見てみると、
意外とシンプルでアナログな構造でした。
どうやら水圧と重力を利用した電気に頼らない、
原始的構造のようです。

さて、試しに水を流してみると給水された水が、
漏れるように画像の矢印部分から上にプシューっと噴き出しました。
本来はこのすぐ後ろ側の(手洗い金具に繋がる)手洗連結管から噴き出さなくてはならないはずです。

便器の説明書を見ると
「フィルタが詰まると、タンクに水を溜める時間が長くなるので、
長くなったら掃除してください。」
とあったので、掃除手順に従って掃除してみましたが、効果なし。

では、このフィルタを外して水を流したらどうなるかと試してみると、
フィルタの取り付けられていたパイプから、
なかなかの勢いで水が飛び出しトイレを水浸しにしました。

結局、自分では原因を特定できずメーカーの人に尋ねてみると
たぶん、この部品の劣化だろうと。

toto2.jpg

浮きのアームを外して、ネジ式になったキャップを外すと
この部品が出てきます。

素人目にはこの部品の劣化は分からなかったので、
半信半疑でしたが、取り替えて...

タンクのふたを開けたまま、水がこぼれないよう手洗連結管に
紙コップをかぶせ、水を流すと、おお、流れた、流れた。
ヤッター!

そして紙コップがふっとんで、また水浸しになりました。

トイレを修理する際の注意事項



二人でやりましょう。
一人は何か問題が起こったときのために待機してもらう。
雑巾を取ってもらったり、下に落ちた部品を取ってもらったり。
水があふれた場合、パニックになった気持ちを抑えてもらう効果もあります。

止水栓は作業中は基本的に止めましょう。
開いて試験してみる場合は常に水があふれることに備えましょう。

手袋をしましょう。
部品によって墨のような汚れがつくものがあります。
脱着しやすいものがいいです。








nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 2

ふぁいなりい

修理お疲れ様でした。無事直って良かったです。

トイレメーカーに勤める者からのお願いですが、このブログをみて自分で修理できると思い作業しようと思ったらまず最初に止水栓を閉めてください。
でないと間違いなくきんぐぱさんのようにトイレが水浸しになります。
そういえばきんぐぱさんに教えてなくてすみませんでした!
by ふぁいなりい (2014-12-09 01:06) 

きんぐぱ

Thanks a lot for your help !

トイレ修理は、
やっぱり、水浸しにしてなんぼです。

それやらないと、話題になりません。(笑→泣→笑)
by きんぐぱ (2014-12-09 22:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。