SSブログ

ノコギリクワガタの標本 [標本]

nokogiri.jpg

2001年から2009年まで少し『虫』にはまっていました。
結局、子育てが忙しくなって手が回らず、あっという間に数が減り、
一旦おあずけとなりました。

実際に国内で採集できるクワガタの中で人気があるのは、
ノコギリクワガタとミヤマクワガタでしょう。

それでもミヤマなんていうのはそうそう採れなくて、
ノコギリクワガタでも大喜びです。

クワガタムシのオスは体の大きさにより、
特に頭部、大アゴの形状が異なります。

このノコギリクワガタも、小型のオスは大アゴが直線のノコギリ形状をしていますが、
大型のものは上下に大きく湾曲し、その角のような形状から「水牛」とも呼ばれています。

nokogiri2.jpg

この画像を見ていただけば、「水牛」という名称も納得かと思います。
これだけグニャリと曲がっているのに、65mmあります。
これがまっすぐに伸びたら、どのくらいの大きさになるのでしょう。

福井県で採れた個体です。
ライブ標本と呼ばれる、生きているような状態に固定した標本にしています。
本当はこの針たちを外せるようにベースに虫本体を固定しないといけないんですが...

それにしても近年、あまり採れなくなってきました。

この種は夏になるとホームセンターでも出回るのですが、
入荷すぐに行くと結構大きいものを買うことが出来ます。

nokogiri b.jpg

上の画像は購入したものですが、60mmを超えています。
そうとう大量に売られていますが、これは天然採集モノなのでしょうか。
そうだとしたら、最近採れなくなった理由は採集圧なのかもしれません。
採集はほどほどにしましょう。








nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

MAN WITH A MISSION i..やなな引退 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。